top of page
nakaokac

ヘリコバクターピロリ/除菌治療

ピロリ菌は、感染していても自覚症状は少なく、胃がんを発症する危険性が高くなるとも

いわれています。主に幼少期のうちに口から感染して40~50歳代で胃痛や胃もたれなどの

不快な症状をきっかけに気付くことがあります。


胃の不調があり胃薬を飲んでいても一向に改善されない場合には、胃内視鏡検査をおすすめ

致します。


内視鏡検査で、ピロリ菌が陽性とわかれば除菌薬が処方されます。

抗生剤と胃酸を抑える薬を1週間服用して除菌が成功できれば症状は改善されていきます。


一度の除菌で成功する場合と、うまく除菌されない場合があります。その場合には、抗生剤の種類を変えて再度1週間服用します。(保険診療の適用は2回まで)














薬の副作用としては、

湿疹・発赤、便が柔らかくなる 口の中がまずくなる、等々です。

症状がひどくなるようでしたら受診をしてください。








Comentarios


bottom of page